『プレスクール』制度が決め手!ホスピタリティ・アカデミーから夢のホテル業界へ

在学生
ホテル学科
26年卒 A.Tさん
ホテル業界を目指したきっかけを教えてください
高校生の時にバスケ部でマネージャーをしていて、大会の遠征や練習試合でホテルに泊まる機会が多かったんです。
ホテルという場所が好きで、泊まるということが私にとってワクワクすることでした。
実際に働いているスタッフの方を見て、かっこいいなと思ったのがホテル業界を目指したきっかけです。
専門学校に進もうと決めたのはいつ頃ですか?
高校2年生の後半くらいに、ホテルで働きたいと決めました。大学も先生に勧められたりしましたが、自分の気持ちとしてはホテルで働きたい気持ちが大きかったので、専門的に学ぼうと思いました。
どのように専門学校を探しましたか?
パンフレットをたくさん取り寄せて探しました。一括でパンフレットを請求できるサイトを使って、条件に合った学校のパンフレットを20個以上取り寄せて比較検討しました。
実は出身が福岡ではないので、地元から離れて福岡に出てくることについて親と相談しました。最初は地元に近い学校を探していたのですが、親から『福岡に行って一人暮らしも挑戦してみたら?』と背中を押してもらえたんです。
福岡ホスピタリティ・アカデミーを選んだ決め手はなんですか?
まず『プレスクール』という制度が魅力的でした。高校生のうちに月1回のオンラインや来校でホテルの基礎知識を学べるんです。
来校での授業ではフロントやベルの接客体験をしたり、実際のホテルでテーブルマナーを学びながら食事する体験もできました。入学前から知識をつけられるので、授業が始まっていきなり難しい単語が出てきて「ついていけない」ということがないのがいいなと思いました。
また、博多駅近くの都会のど真ん中にある立地と、見た目がかっこいい校舎も決め手でした。インターンシップも他の学校に比べて行ける場所が多く、自分が働く前に長期間の経験ができるのも安心だと思いました。
オープンキャンパスに来た時に話した先生が優しくて品のある方で、『この先生みたいになりたいな』と思ったことも大きかったですね。他の学校はキチキチかっちりした印象でしたが、ここは和気あいあいと楽しい雰囲気で自分の性格に合っていると感じました。
オープンキャンパスの印象はいかがでしたか?
学校がとてもきれいだなと思いましたし、教室にホテルのフロントや客室のような部屋があって驚きました。
学生スタッフの方もホスピタリティに溢れていて、私は緊張していたのですが、緊張をほぐしてくれるような対応をしてくれました。
先生も生徒も人が良いんだなという印象でした。
実際に通ってみていかがですか?
自由度が高いところが気に入っています。特にインターンシップは行きたい先を自分で選べますし、基本的には夏季ですが他のシーズンに行きたければ相談次第で可能です。
また、先生との距離が近くて、思っていることを気軽に言える環境があります。就職活動についてもわからないことをすぐに相談できますし、他学科の先生にも相談できます。
『クラスオーバー』という授業で他学科の授業も取れるので、私はブライダル学科の授業を受けていて、そのブライダルの先生にもホテルの就職について相談できました。
ブライダルの先生はホテルのウェディングにも詳しくて、『このホテルのウェディングはこうだよ』とか『このホテル、最近こうなんだよ』といった情報も教えてくれました。
最後に、友達関係も本当に良いんです。ホスピタリティを学んでいるからか、他の人のことを思いやれる人が多くて、周りの友達も『この仲間と出会えてよかった』と話すことが多いです。
学校行事も充実していると聞きました。
体育祭があって、学科を超えて交流できるのが楽しかったです。普段あまり話さない学科の2年生とも話せましたし、高校時代の楽しかった体育祭を思い出すような雰囲気でした。
あとはホテル接客サービスマナーコンテストに参加しました。学内予選で選ばれて、先月東京での本選に出場してきたんです。最初は選ばれるとは思っていなかったですが、選ばれてからは優勝を目指してたくさん練習しました。
結果はあまり良くなかったのですが、本番までの過程が自分にとってすごく良い経験になりました。
最初はコンテストで『戦う』ということに抵抗がありましたが、実際にやってみると、お互いのサービスを見ることで『この人のこういうところがいいな』とか自分にはなかった発想やサービスの仕方が学べるので、とても良い機会だと思います。
インターンシップはどのような経験でしたか?
私は軽井沢のリゾートホテルで2ヶ月間インターンをしました。都会のホテルではなく自然の中のホテルを経験してみたかったんです。ブライダルにも興味があったので、ブライダルの色が強いホテルを選び、披露宴のスタッフとして2ヶ月間働きました。
学校では知識はつくのですが、実際にその知識がどう活きるのか、現場でどう使われているのかはインターンで実際に見て学ぶことができました。インターン前は理想が先行していましたが、実際に働きながら内部を知ることで良い面も悪い面も見ることができ、自分が将来働くイメージをより明確にすることができました。
ホテル業界を目指す高校生にホスピタリティ・アカデミーをおすすめする理由を教えて下さい
何といっても人柄の良い人がたくさんいることです!
先生も学生も温かくて、相談体制が整っています。
また、資格を取る機会も多いですし、外部の先生の授業も充実しています。エアラインで働いていた先生やホテルのコンシェルジュだった先生など、現場経験豊富な方から直接学べるのは大きな魅力だと思います。
専門学校を選んでいる方へのメッセージをお願いします
私は高校生の時のホテルでの経験から夢を見つけ、この学校に入学しました。インターンシップや様々なイベントを通じて、より具体的な将来のビジョンが見えてきました。
不安もありましたが、先生方や仲間のサポートのおかげで充実した毎日を過ごしています。ホテル業界に興味のある方には、ぜひ福岡ホスピタリティ・アカデミーでの学びを体験してほしいです!