学科・コース

旅行学科

観光知識と現場力を磨き 好きな旅行を一生の仕事に。

  • トラベルコース
  • /観光マネジメントコース
  • /ITコース

観光知識と現場力を磨き 好きな旅行を一生の仕事に。

カウンタースタッフ ツアーコンダクター セールススタッフ ツアープランナー ツアーオペレーター

夢に直結する学びとサポート
旅行学科のメリット


メリット1


歴史×卒業生・企業    
Adachi学園グループ 約53,000名の卒業生が日本や世界のトラべル業界で活躍中!

(2021年3月現在)

卒業生は九州だけではなく、全国各地で活躍中です!
入学前から目標に向かって着実にレベルアップできる本校だから安心して学べる・就職できる!

活躍している卒業生をご紹介!

カウンタースタッフ


卒業生、中川紗希さん

株式会社 JTB

中川紗希さん

’19年卒業
岐阜県 岐阜商業高等学校出身

ツアーコンダクター


卒業生、髙村 研士郎さん

株式会社 J&Jヒューマンソリューションズ

髙村 研士郎さん

’16年卒業
福岡県 須恵高等学校出身

旅行営業スタッフ


卒業生、竹本 佳乃子さん

株式会社 阪急交通社

奥村 皐月さん

’19年卒業
福岡県 門司学園高等学校出身


主な就職先


  • 株式会社 日本旅行
  • 株式会社 JTB
  • 株式会社 エイチ・アイ・エス
  • 西鉄旅行 株式会社
  • 株式会社 阪急交通社
  • 株式会社 JCBトラベル
  • 株式会社 ユナイテッドツアーズ

...他多数


メリット2


「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者資格」の取得はKITのスーパー講師におまかせ!

業界必須の国家資格を一年次に取得!

「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者資格」の2つを取得するためのカリキュラムを組んでいます。九州観光専門学校では国家試験専任の講師が分かりやすく講義し、1年次での合格を目指します。さらに、難関の「総合旅行業務取扱管理者」の対策も充実しています。



憧れの旅行・観光業界へ
Adachi学園2.5年教育の学びのステップ。

観光知識と現場力を磨き好きな旅行を一生の仕事に。


その他、様々な実践授業を展開しています!
授業と時間割の一部をご紹介!


多彩な実戦授業で即戦力になれる3コース


トラベルコース


トラベルコース

お客様のご希望や夢を現実にする!接客・企画・添乗業務など幅広く旅行業界の知識を学びます。多学科の授業を自由に選択できる「FAシステム」を利用して他業界の知識も身に付けることも可能です。


観光マネジメントコース


旅行業界に必要とされる専門知識や資格取得と、オンライントラベルなどIT化が進む旅行業界で活かせるITスキルを両方身につけていくコースです。

お客様に喜んでいただける旅を作り上げる人財を育成。ニーズをつかむため、幅広い知識を身につける国家資格対策のほか旅行プランニング実習や地域観光プロジェクトといった企画にも力を注ぎます。


ITコース


ITコース

旅行業界に必要とされる専門知識や資格取得と、オンライントラベルなどIT化が進む旅行業界で活かせるITスキルを両方身につけていくコースです。


旅行学科で学ぶ授業 PICK UP


ホスピタリティマインド

ホスピタリティマインド

ヒアリング力
プレゼンテーション力
お客さまへの「おもてなしの心」とそれを体現できるスキルを身につける講座です。旅行業界にとって最も必要な「電話応対」のスキルをロールプレイング実習で身につけると同時に、お客さまの多様化するニーズを的確につかむことができるヒアリング力を養います。また、営業に必要な「アポイントの取り方」「名刺交換」「紹介のマナー」「お茶の出し方・頂き方」など、来客応対・訪問のマナー全般についても学び、ロールプレイング実習を通してプレゼンテーション力の向上を図ります。


旅行企画コンテスト

旅行企画コンテスト

海外旅行企画 国内旅行企画
旅行の目的や顧客のニーズ等を考え実際に販売可能な商品の企画と、学生自身でオリジナリティ溢れる旅行のパンフレットの作成を行います。校内の旅行企画コンテストでは、旅行業界で活躍しているプロを審査員として招き、プレゼンテーションコンペを実施し、多様化するお客さまニーズに応えられる旅行プランの企画力を身につけます。また、選ばれた企画で添乗員研修旅行を実施し、学生自身が添乗員を体験することで、プレゼンテーション力を養います。


国家資格対策講座

国家資格対策講座

総合旅行業務取扱管理者
国内旅行業務取扱管理者
夏季休暇中に実施する旅行業務取扱管理者取得の対策ゼミナールです。「旅行業法」や「約款」といった法令科目から「出入国の法令」、「国内外の観光地理」や「JRや国際航空などの運賃計算」まで幅広い範囲の知識を学び、毎年開催される旅行業務取扱管理者資格に挑戦します。この資格を持っていると「旅行会社の就職に役に立つ」「自身のスキルアップやキャリアアップに繋がる」メリットがあります。旅行会社就職のためにぜひ取得しておきたい資格です。


1年次前期時間割

1年次後期時間割

資格取得一覧はこちら語学に強い学びFAシステムの詳細はこちら

目指せる職業!

  • カウンタースタッフ
  • ツアーコンダクター
  • セールススタッフ
  • ツアープランナー
  • ツアーオペレーター

役立つ資格が取得できる!

  • 〈国家資格〉総合旅程管理主任者資格
  • 〈国家資格〉国内旅程管理主任者資格
  • 総合旅程管理主任者
  • 国内旅程管理主任者
  • 旅行地理検定
  • INFINI
  • 観光英語検定
  • 実用英語技能検定
  • 秘書検定
  • マナー・プロトコール検定
  • Excel表計算処理技能認定
  • Word文書処理技能認定


イベント・実習研修現場で通用する技術と知識を身につける!


インターンシップ


大手企業で旅行業界の様々な業務を経験できます!

福岡空港で国内線、国際線のツアー受付や出国手続きを行うセンディング業務。大手企業でのカウンター業務やツアーコンダクター業務など様々な研修を行います。


地方創生研究


体験を通して地域資源の魅力を再発見!

旅行業界では、地域の人々と一緒に地域資源の魅力を再発見して“送客”と“集客”で人の交流を創造する仕事があります。過疎化が進んでいる村へ実際に足を運び、地元の方の取り組みを学びます。しめ縄づくりを教えてもらったり、地元の食材を木材の切り株に盛り付けた食事を堪能し、地域資源の魅力を再発見。地方創生研究を通して訪れた地域の方に情報発信のご提案を行います。


海外旅行研修


海外旅行の全行程を楽しみながら学ぶ

海外研修旅行を通して全ての旅程を学びます。また、現地の気候や文化を五感で感じることにより、感性を刺激する貴重な機会です。毎年行き先が違い、これまでアジア、ヨーロッパ各国で実施しました。


Adachiの経験豊富な留学制度


Adachi学園では、真のグローバル人材として日本のみならず世界で活躍できる人材を育成するために、Adachi学園在学中に語学スキルを上げる目的の他、自身の成長の幅を実感できる海外長期留学を組み込んだ専攻・コースや多彩な短期留学プログラムを多数ご用意しています。
現在、Adachi学園では、韓国、中国の大学26校と協定を結び、また、アメリカ、カリフォルニア州アーバインにてAdachi学園グループとしてCampus English Academy(CEA)を開校するなど語学力向上を目指す学生にさまざまな目的に応じた環境や研修を提供しています。


留学

KITで楽しく学ぶことができました!


AO入学

体験入学に参加し、授業内容や、学校の雰囲気を実際に体感してKITに入学を決めました。授業では自分達で行なったプランニングを企業の方にプレゼン形式で見ていただく機会があります。緊張はしますが、アドバイスを直接いただける分、更に良いものに仕上げることができました。将来は色々な場所へ旅行にいき、実際に体感して仕事に活かせるようにしたいです!

旅行学科

吉田 風花さん

山口県 光丘高等学校出身

AO入学

株式会社 日本旅行カウンタースタッフ

内定!!

旅行学科

吉田 風花さん

山口県 光丘高等学校出身


本校学費について

1年次学費(納入時期/合格通知後指定日までに納入)


入学金
  (入学時のみ)
設備費 
(年間)
授業料
 (前期)
校友会費
団体保険料
授業料 
(後期)
1年次
 学費合計
 ¥100,000 ¥239,000 ¥330,000 ¥12,000 ¥330,000 ¥1,011,000

2年次学費(2025年2月上旬納入)


設備費 (年間) 授業料 (前期) 団体保険料 授業料 (後期) 2年次学費合計
¥239,000 ¥330,000 ¥2,000 ¥330,000 ¥901,000

1・2年次学費合計      ¥1,912,000

学費納入規定

  1. 学費は、1年分一括納入を原則としていますが、「授業料」のみ『前期(4月~9月)』『後期(10月~3月)』の2期に分けて納入することも可能です。
  2. 指定する期日までに無届けで学費が納入されない時は、入学を辞退したものとみなす場合があります。(延納・分納可。要相談。)
  3. 2024年3月31日までに入学を辞退した場合は、受験料、入学金及び事務手数料を除き返還します。

教科書・教材費について

授業で使用する教科書・教材費、研修・検定受験料は学科・専攻・選択科目により異なります。詳細は3月頃にお知らせします。
下記は、2022年度の参考価格です。毎年変更になりますが参考までに掲載しております。


学科
教科書・教材費参考
(1年次分)
備考
旅行学科 52,740〜52,670円   ※別途研修費有

※上記とは別途、検定受験料・研修等で、1年次:30,100円~258,960円、2年次:12,000~152,860円程度の費用がかかります。
※2年次の教科書・教材費は1,650円~38,590円。

その他の費用

  • 上記の他に各授業で使用する消耗品の費用など。
  • 海外研修費用(希望者のみ)。




  • 体験入学
  • 資料請求