小学生からの夢、一途に追いかけて。ブライダル業界で幸せを演出する道へ

在学生
ブライダル学科
26年卒 K.Fさん
ブライダル業界を目指したきっかけを教えてください
きっかけは小学5年生の時に親戚の結婚式に参列したことです。幼い私でも、新郎新婦を祝福する空間や、皆さんの笑顔がすごく印象に残りました。
「私もこういう風に誰かの幸せを演出する仕事がしたいな」と思うようになったのが始まりです。
小学生でブライダルを志すというのは珍しいですね。
そうですね。その後、学校の行事で職業調べというのをやる時があって、そこでもブライダルを選びました。そこからずっと、小学校6年生からブレずに、ブライダル業界を目指してきました。
専門学校以外の進路も考えましたか?
地元のホテルに就職して、ホテルの中のブライダル部門に配属されるという道も一時期考えました。でも、ホテルだと最初からブライダルに携われるわけではなかったんです。
ずっと変わらずブライダルがしたいという思いがあったので、新卒から確実にウェディングの仕事に携われる道を選びました。
専門学校をどのように探されましたか?
通っていた高校でセミナーガイダンスがあって、色んな学校の方が説明会に来てくださる日がありました。そこで情報収集しました。
それとは別にインターネットで「九州 専門学校 ブライダル」などと検索して調べました。
エリアは最初から福岡を考えていたのですか?
地元が長崎なのですが、長崎にはブライダルの専門学校がなくて。家を出て学ぶなら、福岡が学校の種類も多かったので選びました。
大阪や東京は遠すぎるので、九州は出たくなかったんです。地元に近い方が安心という気持ちもありました。
学校選びで迷いはありましたか?
実は私はもうここ一択で決まっている状態で両親に相談したんです。両親も「いいんじゃない?」と背中を押してくれました。
コロナ禍だったので業界を少し心配されていましたが、長くブライダル業界を目指してきたことを知っているので、「そこまで言うなら挑戦してみたらいいんじゃない?」と応援してくれました。
福岡ホスピタリティ・アカデミーのどんなところに惹かれましたか?
ガイダンスでの第一印象が良かったです。説明してくださった方が学校の魅力をすごく分かりやすく説明してくださって、色んな学校の中で一番心に残りました。
実践の授業が多いというところも魅力でした。模擬で挙式や披露宴をプロデュースするだけでなく、実際の新郎新婦様の結婚式を学生が担当させてもらえる環境があるのがすごく良いなと思いました。
あとは、ホームページに、実際のバンケットやサロンの写真などが載っていて、写真で見る印象はすごく大きかったですし、事前に学内の施設を知ることができて良かったです。
オープンキャンパスにも参加されたそうですね
はい。先生と一対一で話せて、両親と一緒に参加した時も、両親の不安を直接先生が解消してくださって。入学前からそうやって向き合ってくださる先生がいるのは素敵だなと思いました。
あと「プレスクール」という制度があって、入学半年前から月1回オンラインで講座を受けられるんです。ブライダルの裏側の話も含めて教えていただいて、より前向きに業界に入る覚悟ができました。
実際に入学されてみていかがですか?
学科を超えたつながりが素晴らしいです。模擬披露宴や模擬挙式で、フードクリエイト学科の方にケーキをお願いしたり、照明学科の方に照明をお願いしたり。
本当に結婚式を作るように、たくさんの学科の人と繋がりを持ってイベントを作ることができるのが楽しいですし、新しい学びになります。
実践的な経験を積めるのも魅力とのことですが、具体的にはどんな経験をされていますか?
1年生の段階から既に2回、実際の結婚式に携わることができました。なかなかない経験だと思います。直接新郎新婦様に「ありがとう」と言ってもらえたのはすごく嬉しかったです。
1回目は国際結婚の方で10名程度の家族だけの結婚式、2回目は100人規模の大きな式でした。場所も挙式は神社で披露宴だけこちらでという形や、両方学校でという形だったり様々です。
どんな流れで携わるのですか?
まず先生と新郎新婦様が大体の打ち合わせをして、その後学生に「こういった感じでやりたいです」という大まかな内容が来ます。そこから装飾などを学生が手がけます。
現在、11月に行う3回目の結婚式に向けて準備中で、今回は私たち2年生が主体になります。ドレススタイリストの方が新郎新婦様と一緒に相談したりしているところです。
クラスの絆も深まったそうですね
はい。イベントを通して役割を担ったりする中で、話し合いの場面がすごく増えました。最初はあまり関わりがなかった子とも、イベントを通して仲良くなって、今は本当に皆仲良く生活できています。
お互いの意見を尊重しながら話し合うこと、そして優先順位をつけて今どれが目標に近いかを考えて話し合えるようになりました。こういったことは将来の仕事にも生かせると思います。
専門学校選びで迷っている高校生へメッセージをお願いします
私が引かれたポイントの一つに「2.5年制のプレスクール」があります。早くから学びたいブライダルが好きな人にはすごくいいと思います。
また、担任の先生が15年ブライダル業界にいた方で、相談しやすく、ブライダルのことを熟知しているからこそもらえるアドバイスもあります。
不安なく学べるので、ぜひ福岡ホスピタリティ・アカデミーでブライダル業界への第一歩を踏み出してください!