
専門学校と大学の違い
DIFFERENCES
まず知っておきたい!
ココが違う!大学と専門学校
修業年限
専門学校 | 1〜4年(半数以上が2年) |
---|---|
大学 | 4年(医学部・獣医学部等は6年) |
短期大学 | 2年または3年 |
卒業した者に与えられる学位・称号
専門学校 |
|
---|---|
大学 | 学士 |
短期大学 | 短期大学士 |
学校数
専門学校 |
2754校 国公立 = 191校 |
---|---|
大学 |
803校 国公立 = 184校 |
短期大学 |
317校 公 立 = 14校 |
目的
専門学校 | 職業もしくは実際生活に必要な能力を育成し、又は教養の向上を図ること |
---|---|
大学 | 学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させること |
短期大学 | 深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成すること |
(学校数は文部科学省令和3年度学校基本調査より その他は学校教育法より抜粋)
知ってほしい認可専門学校とは…

認可を受けた専修学校の中で、専門課程(高卒以上を対象とした課程)を持つ学校のことをいいます。専門学校の学生は、通学定期の学生割引や各種奨学金の適用がうけられるほか、2年課程卒業者は短大卒と同等と扱われ、大学編入が可能です。
これらは認可校・学校法人校である専門学校のみが受けられ、無認可校・企業立校は対象外となる場合があります。
授業を受ける学生の数
専門学校 1つの教室の人数 40人まで

専修学校において、一の授業科目について同時に授業を行う生徒数は、四十人以下とする。(専修学校設置基準 第六条より抜粋)
大 学 1つの教室の人数 制限なし

大学が一の授業科目について同時に授業を行う学生数は、授業の方法及び施設、設備その他の教育上の諸条件を考慮して、教育効果を十分にあげられるような適当な人数とするものとする。(大学設置基準 第二十四条)
カリキュラム
専門学校
職業に就くために特化した
実習中心の授業

専門学校の8分野のうち、「商業実務分野」は、あらゆる仕事に通じた教育を行っており、それぞれの職種における専門的知識のほか、コンピュータスキル、ビジネスマナーなどの実務能力を身につけます。就職して活躍するための実践力を中心に習得するため、大学・短大の卒業者も数多く学んでいます。
大 学
教養教育・学術研究中心の授業
大学は、「広く知識を授ける」「深く専門の学芸を教授研究」することを目的としています。履修する授業には、卒業単位の3割程度を占める一般教養科目があります。

一般教養科目
- 人文科学系(歴史・文学など)
- 自然科学系(生物・科学など)
- 社会科学系(社会学・地理など)
- 保健体育科目
学校説明会でよくある質問から厳選!
ギモンにお答えします!
Q.大きな学校だと一人ひとり丁寧にみてもらえるか心配…。
A.本校は、学生サポート担当がきめ細かくサポートしています。
学校の規模は大きいですが、各クラスは一人ひとりの顔と進捗状況が見える人数で授業をおこなっております。
各クラスには学科担当を配置し、個々の学生の状況を把握し、あらゆる相談に答えています。

Q.ちゃんと役に立つことが学べるの?
A.全学科で社会人基礎力科目を配置。資格対策をしながら、業界活躍のためのベースを固めます。
業種・職種を問わず、現代のビジネス社会・観光業界を生き抜くためのベースとなる「社会人基礎力科目」を、全学科で学びます。
就職活動にはじまり、社会人になった後も必要性が実感できるカリキュラムです。
実践授業
プロと同レベルの設備で座学だけではなく、業界のプロをお招きしての実践講習会や校外イベントなどを経験し実践的に学びます。
〈授業内容〉
- U29カフェ運営〈フードクリエイト学科〉
- リアルウエディング〈ブライダル学科〉
- 運転士体験〈鉄道サービス学科〉
- 添乗員研修〈旅行学科〉 など
資格取得と実践授業時間
ただ資格を取得するだけではなく、実践授業がメインの福岡ホスピタリティ・アカデミー。フードクリエイト学科では授業の9割が実践授業です。
〈取得できる資格の例〉
- 国内旅行業務取扱管理者(国)
- ホテルビジネス実務検定試験
- ブライダルコーディネート技能士(国)
- 韓国語能力試験(TOPIK)
インターンシップ
福岡ホスピタリティ・アカデミーではどの学科でもインターンシップ先を自分で決めることができます。担当講師が企業と直接交渉。東京・名古屋・大阪の姉妹校のネットワークを活かして、地元や九州はもちろん、全国の企業を選択することが可能です。
就職サポート
就職指導のエキスパート『キャリアセンター』と『企業や卒業生』の連携体制でサポート。また1年次の11月には就職イベント【業界EXPO】を開催。1000社を超える企業様が21世紀アカデメイアのためだけに説明会を開催。納得できる業界就職を目指します。